2015年11月6日金曜日

小学生とスゲ細工作り/スゲの処理とおまけ

2015年11月5日 瑞穂会館にてスゲ細工作りを実施しました。
体験者は上越教育大学附属小学校4年生(32名)の皆さんです。先生は石川仁美さん。
 スゲを叩いて柔らかくします。
 本日制作するのは「春駒・はるこま」というスゲでできた馬です。
 春駒は平丸地区伝統のスゲ細工「稲馬・いなうま」の技術が凝縮された、習作というお話しです。
なので難しいですがチャレンジしてみましょう。
 本日完成に至りませんでしたが、続きは学校で。じっくり復習しながら作ってみよう。

ところで、材料のスゲについて紹介します。
スゲは湿地でよく育ちますが、スゲ細工用にはしっかりと長く伸びた色の良いものが好まれます。そのための手間ひまがあります。
 8月16日夏の盛りが収穫期。
 きれいなスゲを選んで、丁寧に刈り取ります。

収穫の時間帯は晴れの日の朝。色よく仕上げるために、短時間で乾燥させる必要があるからです。
収穫後直ぐに地熱も利用できるアスファルトやトタン板の上に広げます。茎がまとまっているものは一本一本丁寧に分ける作業をすることもあります。
 午後にはカラカラになるような暑くて微風があるような日が最適です。その日に干し上がらなければ、夜露にあわないように取り込んでから再び広げて乾燥させる必要があります。色が悪くならないように、また保存中にカビが生えないようにするためです。
スゲは古い家の場合、風通しのよい二階や納屋の暗い所に置いておきます。広い場所が必要ですね。
春駒のたてがみの部分は白くて太いスゲを使います。これは根に近い部分をわざと日に当てて脱色したものを使います。
このようにして様々な工程を経て材料が出来上がっていくわけです。
伝統を守るためにいろんな条件があることにお気づきでしょうか。



《おまけ》

稲刈りや菅刈りの時ぴょんぴょん跳ねている虫。このバッタの名前は何でしょう?
イナゴです。→稲子 とも書きます
稲の栽培には害虫です。
ところが、野菜や米食で不足しがちなミネラルやタンパク質を多く含み、身体を健康に保つために必要な栄養素が豊富に含まれます。
害虫を現代は農薬で退治します。

人間は発明や開発で暮らしをどんどん便利にしていきましたが、異常気象や原子力にまつわる災害のことにも触れながら総合的にいろいろ考えてみたいですね。



捕まえて、調理して食べてみてほしいな。

2015年9月28日月曜日

横井戸の街

猿橋地区の旧道の法面工事が進んでいます。
点々と目につくのは横に掘られた井戸です。
あ、こんなとこにもあったんだ!水が豊富な、豊かな地域です。

2015年9月10日木曜日

瑞穂夏の祭典

遅くなりましたが、今年の夏の祭典の様子をアップします。
8月15日。お天気にも恵まれて例年以上の混雑ぶりでした。

2015年7月24日金曜日

2015年6月4日木曜日

工事進む

朝8時、工事車両も集結して今日も始まりました。

2015年4月29日水曜日

神社清掃と春祭り

平成27年4月29日、昭和の日。今日は猿橋の春祭り。先ずは神社清掃からです。
お天気もよくて作業が捗ります。

6時集合も、気の早いかたのおかげで作業に時間はかかりません。

しめ縄は現地で作ります(動画は昨年の秋祭り)


同じ時刻に東関でも清掃が行われていました。

東関から眺める妙高山も絶景です。準備も整いました。

午後1:30より祭礼(猿橋)。宮司さんの太鼓と笛の音が厳かな雰囲気を醸します。

附属小学校4の2復興鈴作りと猿橋城跡トレッキング

2015年4月28日。前回の17日に引き続き、上越教育大学附属小学校4年生が瑞穂を訪れて楽しい1日を過ごしました。



レクチャー風景

ねおかんの対岸、鳴沢用水方面から猿橋上平へ向かう

上平から妙高山を望む。遠くに子どもたちの列が見えます。

みんな揃って昼食。八重田さんも参加してくれました

猿橋城跡登山口。いざ出発

道中整備をする飯吉区長と、猿橋城址保存会の鈴木さん

到着。疲れたけど気持ちがいいね!

妙高山と関山、原通を望む絶景

最後のお別れ。1日お疲れ様でした。(旧猿橋小学校前にて)

2015年4月18日土曜日

いろんなものがとびだした!小学生の総合学習受け入れ日記

2015年4月17日。猿橋地区で上越教育大学附属小学校4年生のクラス受け入れがありました。
山菜や野草を採ったり地域の人と触れ合い、自然豊かな猿橋上平周辺でどんな学びがあったでしょうか。

9:30廃校となった猿橋小学校の前に到着

やえだのばあ よろしくお願いします

雪下にんじんを掘ってみた

清水で洗ってパクパク

これはなあに?

森の奥深く。さきほど捕まえた動物についてミーティング

楡島のねおかんぱーにゅ南部で昼食作り

採ってきた山菜、猿橋の大野さんから分けてもらった竹の子とネギの味噌汁、(写真にはありませんが)雪下人参スティック。すべて美味しく完食!

楽しいランチを終え、次回の体験について事前学習をして小濁地区へ向かい田舎体験の1日をしめくくりました。



2015年4月17日金曜日

始めま〜す

こんにちは、管理人村シェフです。
今日からみずほジャーナルやってみまーす😄

あっ、長沢茶屋がオープンしてますね!